理念と信念
これからの未来を生きる子どもたち
そして、今を悩み生きる大人たちへ
ここへ足を運んでいただきどうもありがとうございます。
サイト管理人のぶちと申します。
私の詳細のプロフィールはこちらにございますので、よろしければ目を通していただけたらと思います。
端的に申しますと、私は岐阜大学大学院卒、東証一部上場の大企業と言われる製造メーカー勤務の技術者です。
一昔前の言い方で言えば、良い学校、良い大学を出て、良い企業へ就職出来た「成功者」と言われる人種になると思いますよね?
そう、一昔前の言葉で言えば。。。
「なんだ?自慢かよ」
そんな声が聞こえてきそうですが、全くそうではない事が、この先を読み進めていただけたらお分かりになると思います。
私は、企業へ勤めて18年程になりますが、この経験から言えることがあります。
それは……
「学歴や肩書きがあっても、生活が豊かになるとは限らない」
特にサラリーマンの方はご理解いただけるのではないかと思っていますが、
会社での時間的拘束が長すぎるにも関わらず、給与面はそれほど大きくはない
というのが実態かと思います。
しかし国は、残業ゼロベースの政策を打ち出し、現場である企業では仕事量がそれに伴い減る訳でもない。
そして、さらにここ最近の物価高が叫ばれる中、基礎給与は7~8割の企業は上げられず、上げられるのは大企業ばかり。
おかしいですよね?この国を支えているのは、我々のような大企業で働く人材が全てではなく、中小企業で働く方々の力があってこそです。
それをないがしろにするような事はあってはならない事だと思います。
しかし、この環境はもう30年以上も続いており、日本のGDP(国内総生産)は他国に比べてずっと横ばいで、成長がありません。
「失われた30年」
とも揶揄されますよね。
もう国や企業が個人を守ってくれるような体制は崩壊している。(終身雇用制度の崩壊、年金保証の問題)
つまり、今もこの先の老後も自分たちの面倒は自分たちで見なさいという国のシステムに逆らう事は出来ないという事です。
そこで、この環境が変えられないならば、自分たちが変わるしかない!
そういう結論に達して、私は2021年から、副業を通してあらゆる事を勉強しました。もちろん、知識投資もかなりの額を注ぎ込みましたが、自分の知識と技量はもちろんのこと、ハッキリ見えた事があります。
それは……
「ある一定の日本人はまだまだ他国と闘っていける知識を持っている」
コレです。さらに言えば、学歴や肩書きとかそういうもので武装している人よりも、貪欲に知識武装をしている人の方が将来性が高い事が分かりました。
ただ、残念な事に、通常の学校教育から社会人になる人の大半は、このような知識武装した人材が生まれにくいのです。
そこでやっと本題です。
未来ある子どもたちに今のままの教育で、この先の未来が生き抜けるのか?
今を必死に働いて頑張っている人たちが報われなくていいのか?
そんな人たちの力に少しでもなれたらと思い、私が身につけて来た、
「個人で生き抜く(稼ぐ)力を伝えていきたい」
そんな思いで立ち上げたプロジェクトです。
理念は、
「豊かな未来を生き抜く思考力・技術力を」
信念は、
「世間の常識を疑い苦しい時こそ楽しく生きる」
を掲げて、この旗のもと、確かなスキル(技術)やプロダクト(製品)をご提供させていただきます。
具体的には、下記の項目になります。
3Dモデリングを通して、個人の技術力で好きな会社へ就職、また個人で稼ぐ方法の伝承
です。
私はモノづくりで生きてきた設計者であると同時に、2021年から、日本人の8割が知らないとされる希少性の高い情報やスキルを身につけて来た上に、既に、Kindle出版という電子書籍の作家でもあり、作家志望の方のコンサルまで実施経験もあります。もし、作家もやりたいようであれば、相談に乗ります。
また、私以外にも、凄腕の3Dモデリングの技術者が協力してくれます。少しだけ、ご紹介させていただきますと、あらゆる技能・技術を競う世界大会では日本代表で参加し、11位にまで上り詰めた逸材です。
後は、NFT、特にメタバースの世界も共同で女性のクリエイターの方と構築中です。
AIを使った、会社でもどこでも使える超時短&超効率化の手法などもお伝えできればと思っております。
こちらについては、AI、EXCELのVBA、Python(プログラミング言語)そして3Dを用いて、法人様対象でもお役に立てるプロダクトが提供できるかと思います。
コレから先の時代は、情報と知識武装がものを言う社会です。ムダな努力や回り道、また手遅れの道に進まないよう、全力でコミットしますので、興味がある方はぜひ、HP内の「問い合わせ」からでも、HP内に設置してある公式LINEにご登録していただいた先からLINEメッセージでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
※法人様でも問いません。通常の3D-CAD操作コンサルなども私も企業で受けてきましたが、その経験があるからこそ、さらに質の高いコンサルやプロダクトがご提供できるかと思っています。
長くなりましたが、ここまで読んでいただいた方はもう学ぶ意欲抜群の方だと思います。
ほとんどの方が途中で離脱すると思っています。
しかし、ここまで読んでいただいたあなた。
日本人で言えば3割に入ると言われています。
ここから行動出来る人材が1割だそうです。
やるかやらないかはあなた次第。
豊かな未来を見据えて、楽しい人生を送るためのお手伝いをしたいという想いで立ち上げました。
全力でスキルサポート・プロダクト提供させていただきますので、よろしくお願い致します。